一番儲かるおすすめのETF種類はどこ?米国株、インド株、全世界等や半導体セクター分析!楽天 SBI マネックスで買える

こんにちは!今回は

おすすめのETFを知りたい!
ETFの種類って何があるの?
インドや中国といった、珍しいテーマやセクターの物を知りたい!

という点についてご紹介させていただきます!

ちなみに個別銘柄の検索はこちらでしています。/

ではいっていきましょう!

目次

日本で買えるETFの種類

まず、はじめにETFの種類ってどんくらいあると思いますか?

思ったより多いですその数なんと 368銘柄(SBI証券にて取り扱っている銘柄数です。)

めっちゃ多いですよね。
それぞれテーマみたいのを持っているため、いろんな種類のテーマのETFを買えるってことですね!

ETFって何?という方はこちらの記事で

おすすめのETFについて

はじめに結論として、私がおすすをご紹介します。

おすすめのETF

QQQ ナスダック指数連動 ETF
SMH 半導体セクター ETF
VTI  全米国株式 ETF

VT バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
INDA  iシェアーズMSCIインドETF

上から順番に、私のおすすめのETFになります。

一つずつご紹介させていただきます。

第1位  QQQ ナスダック指数連動 ETF

ETFでもしかしたら一番有名なETFかもしれません。

アメリカのナスダック100指数に連動するETFになっており、
ITを中心としたアメリカの主要100銘柄で構成されています。

有名所でいうと、アップル、マイクロソフト、アマゾン、テスラ、シスコ、アドビなど

信託報酬は0.2%となっており、そこまで高くないです。
問題はETFの価格が、350$を超えており、4万円から投資スタートとなるのが少しネックですね。
ただ、

今後のビジネスはITがメインになることは間違いないので、
QQQに投資して成長していく可能性はとても高いです。

第2位  SMH 半導体セクター ETF

第2位は、半導体セクターをまとめているETFのSMHとなります。

MVIS US Listed Semi-conductor 25指数に連動する投資成果を目指して運用されております。
米国市場に上場する時価が総額および流動性が高い半導体企業を中心に投資
経費率0.39%

比率順で、TSMC NVIDIA ブロードコム クアルコム インテル マイクロンテクノロジーなど

少し最近までIoTという言葉が流行ったの覚えていますか?
Internet of Thingsの略称で、すべての物がインターネットにつながることを示しています!

インターネット等につながるためには、半導体は必需品ですし、
私達が生きているアナログの世界から、0と1で表現するデジタルの世界には必ず半導体が必要です。

みどりザウルス

今後の未来は、SFのような未来になると信じている方は半導に投資していれば間違いないと思います!

第3位  VTI  全米国株式 ETF

みんな大好き米国の市場すべてをまとめているETF!

CRSP米国総合指数のパフォーマンスに連動する投資 成果を目指しているETFになります。
あらゆる時価総額規模の米国株式にて投資をしているため、
米国株式市場全体が投資対象になる!

まあ、これ買っておけば間違いないとおもいます。
私は、アメリカの成長については信じているので、将来長期的に保有していたら損はすることはないと思います。

ちなみに経費率は0.03% めっちゃ安いね!

ただ、1位、2位とくらべると国単位での投資となるため、
私はIT業界と半導体業界の方がより成長していくと信じでいるため、第3位にしました。

第4位  INDA  iシェアーズMSCIインドETF

今後人口が増えていくと考えるとどこになるでしょうか?
答えはインド!そう次来るのは

シェアーズMSCIインドETFは、米国籍のETF(上場投資信託)になります。
MSCIインド・インデック スの価格に概ね連動する投資成果を目指す。

経費率が0.69%であるため、少し高め。

みどりザウルス

10…20年後くらいには、人口増加により経済の中心はインドになるかも…? こればっかりは分からないですね。

第5位  VT バンガード・トータル・ワールド・ストックETF

先ほど紹介したのはアメリカ全体に投資できるETFでしたが、
こちらで紹介するのは全世界、新興国を含む47か国に投資できるETFになります。

まあ、時価総額で判断されるので、半分は北米(アメリカ企業)になりますが。
全世界の投資可能な市場時価総額の90%以上をカバーし、約2,900銘柄で構成されています。

経費率は、0.08%と、これも安い!

私の意見ですが、これを買うなら VTIをかいます。

でも、絶対投資で損をしたくない。世界が前にすすんでいくから成長するだろうって思っている方には、
こちらのVTのETFをおすすめします。

まとめ

今回は、私のおすすめのETFをご紹介させていただきました。

実際の所、全部好きです。はい。てか全部もっています。

はじめのランキングの方は、けっこうみんな知っている物が多かったのじゃないでしょうか。

皆さんの知らなかった気に入ったETFがあったら嬉しいです。
他にも、こんなのあるのかよっていうETFもあるので、調べてみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました。。

▼もしよろしければ、応援クリックしていただけると嬉しいです!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

前からバケットリストの夢だった、ラジオ収録をREXとあおいの二人で収録しています。
土日更新です。よろしければご清聴お願いします。

コメント

コメントする

目次
閉じる