投資をしたいけど、投資先ってなにがあるんだろう。
そんな疑問を持った方いませんか? そこで今回は、
投資をしたい!投資をお金を稼ぎたい!
でも、投資先ってどんな種類があるの?
という疑問にお答えさせていただこうと思います。
投資先のおすすめ

まず、私の所見をまとめにてご紹介させていただきます。
こちらはご参考程度にご覧ください。
私の意見からすると、長期投資をするのであればETFや投資信託、個別株がおすすめになります。
初心者は、投資信託やETFから始める事をおすすめいたします。
本ブログは、個別株式について考察、研究を行っておりますので、
こちらより、初心者向けの投資銘柄を紹介しておりますのでよければ是非。

どの投資先も、リスクはあります。(例:金に投資したら2年後に金脈みつかって価格暴落 etc…)
その中でも、リスクが小さいものを長期投資として◎をつけています!
株式
株式とは株式会社の構成員として、地位や権利の事を指しています。
会社は株式を発行することで、資金調達手段として行う一方、私達が株式を購入することで企業の仮の一員になる事を意味しています。
アメリカの米国銘柄は、1つの個数から購入する事ができますが、
日本の株式はめんどくさくて、100個だったり、10個からじゃないと購入できないケースが多いです。
(この制度のせいで、日本で投資が人気ないとおもうんですけど…..)
なので、日本株を調べた時に 「めっちゃ安いやん」って思うときあるとおもいますけど、
100個単位からっていう落とし穴あるので注意です。
日本株は、10,100単位からでしか購入できない銘柄が多い
ただ、最近1つからでも購入できるようなサービスも始まっています。
全ての証券会社ではないので、そこは気をつけてください!
日本株で、1つから買いたいというのであればライン証券になります。
下の記事をご参考ください。

投資信託
投資信託(ファンド)」とは、一言でいえば「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」です。
投資信託協会様より
私達だけでは、複数の銘柄を一気にかえませんよね。お金ないですし。
例えばですけど、「全世界で有名な会社だけ集めて、その平均の価格の物が欲しいなー」って思ったりしても、
私達個人ではできないです。
しかし、投資信託会社が私達からお金を集める事によって、
テーマに沿った形で株式の購入や売却の運用をしてくれるのが投資信託です。
様々な投資対象の投資信託があるので、自分好みの投資信託を探すのも面白いかもです。
もちろん、運用してもらうので手数料は取られます。
ETF
ETFは日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)、NYダウ等の指数に連動するように運用されている投資信託の一種ですが、証券会社に口座を開けば、株式同様手軽に売買できます。
NEXT FUNDS様より引用
ETFは上場している投資信託を指します。
投資信託の価格は、上場していないので、リアルタイムではなく、一日に一度価格が出る形ですが、
ETFは上場しているため、株価と同じようにリアルタイムで価格が変動します。
先物オプション
先物取引とは、あらかじめ決められた日(期日)に、日経平均などの有名指数を決められた価格で売買する取引です。
例にすると、日経225先物は、日経平均株価の株価指数について、
今後の予測を売り買いすることで、収益を狙います。
普通の投資と違い、売りから入れる事が特徴です。
売った分、決められた期日に買い直さないといけいため、売りで入った場合は、株価が上がるとマイナスになります。
オプション取引では、レバレッジが可能です。
自分の掛け金を最大1000倍程度にしてお金を賭ける事ができますが、ここまでくるとギャンブルです。
初心者は絶対やめましょう。
債権
債権とは、国や企業などが投資家などからお金を借り入れるための、有価証券になります。
一定期間お金を貸すことによって、満期となった際は利息と共にお金が支払われます。
国の債権を買った際は、とても安全な投資対象といえるでしょう。
また、他の投資さきとしても一番安全な投資先になりますが、リスクを伴わない分、ローリターンになります。
FX
FXとは、「Foreign Exchange」の略称です。元々は「外国為替取引」の意味ですが、最近では、「外国為替証拠金取引」を指し示すものとして一般的な言葉になっています。「外国為替取引」と「外国為替証拠金取引」の違いは、外国為替取引を“証拠金”で行うかどうかという点です。では、まず「外国為替取引」とはどういうものなのかをお話しします。
ひまわり証券様より
FXは株取引と違い、世界各地の通貨を取引します。
よってFXによって、長期保有を行うことのメリットは全くといっていいほどございません。
ドル円などの、チャートなどから、今後日本円が下がると思うならドルを買っておいて、
ここだと思うタイミングで売れば、利益が出る形です。
FXはレバレッジが可能なので短期的な利益がでます。
ただし、逆もいえまして、負ける時は大きく負けます。
日本ではFXをやる女性が多いことで有名です。
FXを行うことが、簡単だとTwitterで見たことありますが、絶対簡単じゃないですよ(笑)
レバレッジとかしちゃうとすぐに数十万円マイナスになったりするので、本当に注意してください。
一瞬数十万円稼いだとしても、最終的に最後までやったら負けてしまうのがFXです。
短期投資は、本当に勉強が必要なので、初心者は絶対控えた方がいいと思います。
不動産
不動産はご存じのマンションや一軒家などを購入して貸し出す事によって、利益を出す投資です。
通常、マンションや家、土地の購入はご存じの通り膨大なお金が必要です。
そのため、銀行等からお金を借りてマンション等を購入します。
メリットとしては、人が住んでくれる時間が長ければ長いほど不労所得になるということ。
デメリットは、台風や、土地的に人がいないなどによって
マンションを借りたい人がいない場合は 利益が望めなくなります。
私みたいな投資初心者は、お金が足らないので、後回しですね。
お金持ちになったら考えましょう。
REIT
REIT(リート)とは、投資者から集めた資金で不動産への投資を行い、そこから得られる賃貸料収入や不動産の売買益を原資として投資者に配当する商品で、一般的に「不動産投資信託」とよばれています。投資者は、REITを通じて間接的に様々な不動産のオーナーになり、不動産のプロによる運用の成果を享受することができます。
三菱UFG様より引用
RRITはETFのように上場しておりますので、リアルタイムで投資を行うことができます。
不動産は購入できないが、マンションを投資信託のように投資家からお金を集めて、
マンションに投資をすることで利益を上げた分を分配していただけるという投資対象になります。
鉱物系(金、銀など)
鉱物の価値は、どんどんあがってきています。
特に金!前に違う記事にも紹介しましたが、1900年代から比較して、
日本円でいうと3000倍くらいの価値になっています。
関連で お金の価値は下がってきている。
それほど金は地球上から取れる量も決まっていますし、
そして電気製品などに必ずといっていいほど使う必需品になっています。
金は、今後もトレンドになるのは間違いないので、買ってみる価値があると思います。
長期的には上昇トレンドであることは予測できるが、
短期でトレードするものではないです。
私は、短期トレードを推奨していないので、ゴールドのような持ってるだけで価値があがる物をおすすめしています。
仮想通貨
仮想通貨は新しい概念の通貨になります。
統括している国の中央銀行などが存在していなく、
世界中のパソコンなどの演算処理を行うことで仮想通貨を維持しています。
仮想通貨で一番有名なのは初めての仮想通貨となるビットコインです。
ビットコインといった仮想通貨は、世界中の著名家から様々な意見があり、
将来必ず価格が上がるという人もいれば、下がるという人もいます。
新しい通貨としては運用される方向になる可能性はあるので、
将来的に価格が上がる可能性も無視できない物となってきています。
仮想通貨については、株価よりもボラリティー(上下幅の値動き)があるので、
短期トレードが出来る投資対象です。
私の意見としては、長期投資をしておくにも、
もう少し調べる必要はございますが、メリットがある商品化もなとも思います。
まとめ
初心者向けの投資先は、こちらになります。
・債権
・鉱物(金 etc…
・投資信託
・ETF
・REIT
・株式
その中でも、投資対象として ミドルリスクよりも少し高い株式を今後紹介させていただきます。
株式の投資対象についての調べ方はこちらで紹介しています。

コメント