今回お話することはこちら!
・有料テーマはいろいろあるけど、どれがおすすめ?
・どうして有料テーマの中でSWELLにしたの?
・有料テーマごとのメリットとデメリットは?
無料テーマのルクセリタスから、有料テーマのスウェルに移行しました!
ということで、どうして有料テーマの中でSWELLを選んだのか、それぞれのメリットとデメリットを踏まえて、いろいろとお伝えしていきたいと思います。

結論を先に言いますと「SWELLに移行して良かった!」と思っているので、無料テーマから有料テーマへの変更を迷っている方、有料テーマの中でどれにしようか迷っている方は、ぜひ読んでいただけますと幸いです!
そのほか、関連記事はこちら
SWELLを選んだ理由と、それぞれのメリット/デメリット
これ結構迷って、彼氏とも相談しました。
ちなみに候補に挙がったものと、それぞれを選んだ理由、メリット、デメリットはこちら。



あくまで私と彼氏が考えたメリット・デメリットです。
私たちにとってのデメリットが、あなたにとってはメリットの可能性も。
「AFFINGER6」「STORK19」「SWELL」「THE THOR」それぞれのメリット/デメリット
というわけで、事前情報から私たちが大事かな~と感じたポイントはこのあたり!



※初心者ゆえに、だいぶ主観が含まれています。
このテーマの中から、どうやってSWELLに決定したのか
■ STORK19 (ストーク19) :
複数サイトでの利用が不可能、新しすぎて情報が少なそうなので除外。
■ THE THOR (ザ トール) :
多機能ならアフィンガーで良さそう。他と比べたときに際立つほどの利点は…と思い、除外。
というわけで、上記2つを除外。
そして最終的に迷った2択が、アフィンガー6とスウェル。
■ AFFINGER6 (アフィンガー6) :
「使いこなせれば最強なのでは」と感じさせるほどポテンシャルが高い。
収益を出すことに特化していたり、それに関する情報が見やすくなっていたりetc…
使っている人も多く、実績もあるという点に惹かれました。
■ SWELL (スウェル) :
まず見てもらえればわかると思うのですが、とにかく可愛い。
決してアフィンガーほど多機能ではないけれど、ブログを書くのが楽しくなりそうなシンプルでわかりやすい機能がそろっていました。初心者でも使いやすいとの意見もあり、この点も良い◎
私と彼氏はそこで思ったのです。
「アフィンガーはたしかにすごい。でも初心者の私たちに、その力を生かせるほどの知識と熱量があるのかな…」と。



「ブログで絶対に○○円稼ぐぞ!」というより、「とりあえず新しいことに2人でチャレンジしてみよう~」とゆるっと始めたブログ。
ガツガツ勉強を頑張り続けられるかといえば、お恥ずかしい話ですがそこまでの熱量はなく…
というわけで、「どうせなら書くのが楽しくなるテーマにしよう!」「初心者にも使いやすいほうにしとこう!」と、SWELL(スウェル)に決定しました。
おわりに
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
有料テーマにもいろいろあってどれにしようか迷いましたが、結果的にSWELLにしてよかったなと感じています。
とはいえ状況やブログへの取り組み方によって、人それぞれどれがいいかは変わってくると思います。
SWELLの導入はやっかいな部分もあるので、それについては以下の記事でご紹介しています。
もしSWELLを導入される方は、必読です!



(この導入で簡単なほうなら、もしアフィンガーにしていたら挫折していたかも…)
そのほか、SWELL関連の記事はこちら。
▼もしよろしければ、応援クリックしていただけると嬉しいです!!


コメント