みなさんこんにちは。
最近インフレがめちゃくちゃすごい事になっていますよね。
あのうまい棒ですら、ついに10円から12円になってしまいました!
今回のTOPICについてですが,
米国利回りが上昇してきているけど、何を買えば儲かるのか?
インフレがものすごい事になっているけど、今後どうなるのだろう。
景気サイクルとセクターローテーションから、どんな種類の物がおすすめなのか?
上記について調べて事をまとめてご紹介させていただきたいと思います。
投資するおかねがないよ…….って方向けに!
\投資金を増やすための節約術を公開中!/

現状の状況と、インフレが起こっている理由について
まず、現状についてですが
米国利回りが上昇する方向は間違いはなく、インフレが加速する方向で世界は進んでいます!
運送業界の友人から聞きましたが、中国のロックダウンやコロナ関係、またロシアの動きによって
活動できる運送が制限がかかっており、需要と供給がなりたっていないようです。
運賃のコストが、通常の3倍にしてもお客様から需要がある状況らしいです!
めっちゃびっくりですよね。

小麦粉の値段が上がってるため、大好きなラーメンやピザも高くなっていました。悲しい……
結局何をかえばいいのかい?


株式市場においての、人気なセクター(お金が移動していく)方向については、景気の強弱と金利の状況によって変わるといわれいます。
現在インフレが加速していることから米国政府は金利を引き締めて、金利が上がると思われます。
「なぜ金利があがるんですが?」って方はこちら。


景気が強い時
景気が強くなる段階では、初めはハイテク株などの、新しいビジネスの起業に興味が向かいます。
経済全体が成長していない状況で、成長率がとても高い企業は、他の会社と比べて突出しているように思われるため、企業の成長性にお金がつぎ込まれます。
景気がよくなっていくと、考えられるのがインフレが加速することです。
インフレが加速していくと、コモディティの全体価格が上昇します。その際に恩恵を受けるのは素材や工業株がメインだと思われます。
景気が強くなる際には金利等が拡大する事が多く、銀行の収益拡大が見込めます。
また、消費財セクターも上昇します。特に自動車やジュエリー、服など、通常よりも高い高級品などが、需要が増加する傾向なります。
景気が弱い時
景気が弱くなる段階においては、私達の個人投資家を含めて積極的に投資をしない、「逃げ」と「守り」の体制になります。
このような場合は、景気に左右されないような銘柄が人気になり、公共株や、必ず必要になる食品や日用品などの消費安定材も購入傾向にあります。
景気が弱くなり、お金の価値が上がるデフレの動きへ
お金の価値が上がる際は、商品などの価格が下がる傾向になりゆきです。その際は全体の値段がさがるものですから、売り上げも減少してしまします。ただ、デフレの状況の中で価格を変えなくてもよいヘルスケアであったり、5Gなどの通信系株もロイヤリティを下げる必要がないので好まれる傾向にあります。
いまはローテーションでいうどこ?
今は下の図でいうと、右側なのは間違いないです!


そして、私は景気が完全につよかったのは、去年がピークだと考えております。
よって、現在セクターローテーションでいうと、
金利がどんどん上昇していく方向性になっている。
灰色の素材株や黄色のエネルギー株が好まれる状況にシフトしていっている
そしてハイテク銘柄が、好まれない世界になっている
と考えております。ただし、こちらは私の考えです。
まとめ
セクターローテーションにおいて、インフレが加速している状況でかつ、
景気が後退している状況に思われます。
出来るだけ現金比率を上げていこうと私は考えておりまして、
そしてハイテク銘柄は少し避けていこうかな~とかおもっております。
もちろん長期目線の株式投資は怠っておりませんので、
ただ昔みたいな、ハイテク銘柄に ズカンってお金を投資するのは自粛しようとおもっております。
コメント