こんにちは米国株投資家です。今回は、
- 「エアビーアンドビーの今後の株価はどうなるだろうか。。。」
- 「初心者におすすめな、成長する米国株をしりたい。」
- 「事業内容、また将来性の評判はどうなの?」
という疑問にお答えしていこうと思います。
この記事では民宿仲介企業のAirbnb($ABNB) : エアビーアンドビー のグロース銘柄の魅力について、
買うべきか売るべきかについて、私の意見をまとめてご紹介させていただきます。
↓よろしければ応援クリックをお願いします。心が洗われます!↓

はじめに
私の記事を読んでいただきありがとうございます。
今回のご紹介させていただきます銘柄は、高配当の銘柄やコカコーラといった安定性のある銘柄と違い、
多少のリスクが伴う銘柄になっております。
私がなぜリスクのある銘柄を紹介するかといいますと、
若いときにリスクを背負わないと、普通からは抜け出せないからです。
もちろん高配当などの株などに投資することを否定なんてするつもりはありませんが、突然急騰するなんて事は、ほぼありえません。リスクを背負って、将来の宝くじのように一発あててやるつもりの銘柄を選定しております。
たぶん皆さんご存知の銘柄になるかと思われますが、私のメモ用もふまえてご紹介させていただきます。
米国株投資については完全初心者なので、ほかの方のほうが詳しい解説、アナライズがあると思いますが、初心者目線で、どの点がすごそうで、投資するべきかどうかについてメモをしていこうと思います。
また、私個人的に破壊的イノベーションという単語が大好きでして、どこを破壊して、どのように新しい技術を構築していいきそうなのかという点についてもご説明させていただきます。
- 若い投資家向け リスクをかけて、5年後、10年後に暴騰する期待の銘柄をご紹介
- 初心者目線でテンバガー候補の銘柄をご紹介
- 自分のメモ確認用でもあります。
- 破壊的イノベーションについて私個人の感想をお伝えします。
エアビーアンドビーAirbnbの会社概要
会社概要について
同社は、Brian Chesky、Joe Gebbia、Nathan Blecharczykによって2008年にサンフランシスコで設立され、宿泊施設に特化した最初のピアツーピアサービスの1つとなりました。2007年に開催されたカンファレンスに参加した際、宿泊費を支払うことができなかったため、創業者の2人は自分のアパートの一部を貸し出し、旅費の足しにすることにしました。これが彼らのアイデアのきっかけとなりました。創業者たちは、人々の旅行に対する考え方を変えたいと考えました。2009年には、Y Combinatorと提携し、限定商品の提供を拡大しました。その後も拡大と資本調達を続け、最終的にはAccoleoを買収して国際的に事業を拡大しました。現在、Airbnbは191カ国で事業を展開しており、部屋や家、さらには城を1泊以上の期間で貸し出すことができます。
民宿などの宿泊施設を貸すプラットフォームを提供している会社になっております。
上記会社概要に書いてあるとおり、はじめは自室のアパートの一部を貸し出した経験があり、これを採用したっていうことなんですね。
エアビーアンドビーAirbnbのビジネス体系

図解にてまとめてみました。
AirBnBの行っている事業はたった一つで、家を貸したい人と、家を借りたい人をつなぐプラットフォームを提供しています。
家の一室だけから、城全部貸し出しまで 貸し出す規模はさまざまです。
また、民宿施設の貸し出し以外にもアクティビティー系の提供も行っています。
ちなみに下の画像が スペインにある城ですが、6万円くらいで一泊借りれたりします。

エアビーアンドビーAirbnb ストロングポイント
ここで、エアビーアンドビーの強みについてご紹介していこうと思います。
「宿泊・体験の予約数」について

「宿泊・体験の予約数」を表したグラフになります。
2007年頃から2019年の3.27億回まで、きれいにXの2乗のように右肩あがりになっております。
まだまだ伸びることが予想されており、コロナ明けがすごい楽しみな数字のチャートです。
「予約総額」について

予約総額は2015年 8.1B$ (8100億円)だったのが、2019年 では38B$ (約4兆円)になっています。
成長率としては、
- 2019年 31%成長
- 2018年 35%成長
- 2017年 48%成長
- 2016年 74%成長
上記のように、予約総額が数兆円になっていても 成長率はYoYで31%も成長しております。
エアビーアンドビーAirbnb 競合他社、業界の位置付けについて
Airbabが民宿貸し出しプラットフォームを独占しているわけではなく、
もちろん競合他社もいます。
しかし、どの会社よりも成長しているのはAirbnbです。
結局一番はじめに有名になった会社がブランドがつき、
その会社ばかり使用するため、民宿貸し出し業界だとエアビーが一番になるでしょう。
民宿貸し出しサービスによって、いままで余っていた部屋が貸し出せることもあり、
日本でもエアビーを使用する回数も多くなってくるのではないでしょうか。
エアビーアンドビーAirbnb チャート&PSR分析
グロース株の時価総額の比較について、グリーディーさんのtwitter を参考にさせていただきます。
エアビーアンドビーの成長率が+5%で、現在PSR が26倍になっております。
最近ドキュサインの決算がよくて 株価がはねましたね。
そのときはPSRが低いのに決算がよかったこと、
そして今後のコンセンサスが良さそうな事が材料でした。
エアビーアンドビーはコロナ明けにより成長率が伸びると思われるので、
こっから株価が上がっていくのでは?? と思っております。
てかピンタレストみるとPSR 21倍なのに成長率78%ってすごくないですか?
けっこうピンタレストを私は買ってるので、いずれ暴騰してくれることを
毎日いのっています。 たのむ! こいっ!
下の記事で一度ご紹介したことがあるので、気になる方はぜひ。

売上高推移

売上高は、上の画像がチャートになりますが、2019年までは とてもきれいな右肩上がり。
そして2020年は衝撃のコロナ誕生!ということで 売り上げがさがっています。
実際私の予想だと、もっと下がるのかなとおもっていたのですが、
2017年の売上高よりも2020年のコロナ渦の売上高の方が高くなっていてびっくりしました。
ただし、営業利益はとても下がっていて、グロース株は営業利益よりも成長重視をしていることがわかります。
ここからワクチンが普及して 外で遊べるようになったので、
売上高がどうなってしうのだろう!!!とめっちゃわくわくしています。
現在の株価

エアビーは最近IPOしたので、6ヶ月範囲のチャートを用意しました。
いっかい膨れ上がって、そのまま下がっているというのが今の形になります。
PSRも25倍付近であることから、まだ妥当の株価になるのではないかと思っています。
今後の成長率によって株価も上がってくることがあるかもしれませんが、
株を買っている人は将来のポテンシャルを含めて購入しています。
よって、去年比で ちょっとしか売上高があがらなかったら、暴落するでしょう。
エアビーは投資家から サプライズレベルの成長率を期待されている銘柄だと思います。
今後の私のアクション
私もアメリカで住んでいたことがあるのでわかるのですが、
エアビーは世界的に普及しています。また、当たり外れもありますが、
あいている部屋や民宿を借りれるとあって、とても安いです!
予断ですが、私がヨーロッパ旅行でドイツに行ったとき、
3000円で すごい綺麗な部屋を借りれて、ウェルカムドリンクで750mLぐらいのビールをもらいました。
すっごい感動したのを覚えています。
オーナーが直接いるのもいいですし、レビューを見れば その宿についてわかるのもいいですね。
なので個人的にエアビーがもっと広がれーって思っています。
結論:私はコロナ明けに株価が上がる。そして今後の部屋貸し出しサービスは成長していくと思い、買いだと思います。
投資するおかねがないよ…….って方向けに!
\投資金を増やすための節約術を公開中!/

また、私のおすすめの証券会社3選もご紹介しているのでぜひ。
コメント