京都のもう一度行きたい所 TOP3 ~ごはん編~

からあげとサラダの写真

私は京都が好きで、ぜひまた行きたい!と思っています。京都大好き!

ただこんなご時勢なのでなかなか厳しい。ということで、私が行って美味しかった、もう一度行きたい「ごはん編」をまとめて行きたいと思います。今回はお手頃価格の洋食系。

※中には、現在コロナの影響でメニューや営業時間が変わっている場合もございますので、もし行きたいと思っていただけた際にはいったん調べてからの訪問をおすすめします。

目次

1位 さらさ花遊小路

とにかくご飯が全部美味しい! 大衆向けで、子供舌の私にとっても美味しい。量が多めの物が多いので、一人一皿で頼むよりは複数人で行ってシェアするのがおすすめです。値段もお手頃なので、学生さんもぜひ。雰囲気も素敵で、まったりくつろぎながら美味しいごはんを楽しめます。

私のおすすめは「鶏のカラアゲ」! そして「サラダ」

からあげ と サラダ

ここのカラアゲ、アツアツぷりぷりで最強に美味しいんです!!!あまりの美味しさに、思わず毎回頼んでしまいます。今まで人生で食べた唐揚げの中で1位かもしれない。味付けが、たしか3種類あったと思うのですが、どれも甲乙つけがたい。

サラダを頼むぐらいならご飯をがっつり食べたいタイプの私ですが、ここでは絶対一皿はサラダが食べたい!量も多くて美味しいんです。お酒やソフトドリンクもいろいろと種類があり、変わった名前のドリンクもあるので、ぜひご堪能あれ。

量が多いので、初めは注文数=人数ぐらいで頼んでみたり、食べながら様子を見つつ追加注文していくと◎ さらささんは姉妹店があり、お店により雰囲気やメニューも違うので他店舗もぜひ訪れてみてくださいね。 ※喫煙可な場所なので、苦手な方はご注意ください。

■さらさ花遊小路 ( https://www.cafe-sarasa.com/ )

2位 喫茶ガボール (le GABOR)

おすすめは「コロナの玉子サンドイッチ・元味」と、「ミックスジュース」

コロナの玉子サンドイッチ・元味 と ミックスジュース

私はたまご料理が大好きで、玉子焼きももちろん大好き。ここのサンドイッチには、卵た~っぷりのふわふわ厚焼き玉子が挟まっています。サンドイッチというと軽食のイメージが強いと思いますが、ここのサンドイッチはボリュームたっぷり。一品でお腹いっぱいになること間違いなし。

飲み物より食べ物な私ですが、ここにはおすすめの飲み物「ミックスジュース」が。私は日常生活でもお店でも、めったなことがないと買わないくらいジュースに興味がないのですが、ここのジュースはもう一度飲みたい。なんとも言えない魅力があります。

お店は階段を下りた先、ぱっと見わかりづらい所ですが、入ってみると雰囲気たっぷりで驚かれると思います。またガボールさんには姉妹店、喫茶マドラグさんという所があるそうです。私は行ったことがないですが、ここにもコロナの玉子サンドイッチがあるそう。行き先に合わせてどちらに行くか選ぶのも良いかもしれません。

■喫茶ガボール le GABOR ( http://madrague.info/gabor.html )

3位 カフェ オパール (CAFE OPAL)

ここのおすすめは「野菜スーププレート」

野菜スーププレート (左がごはん、真ん中がお皿いっぱいのサラダ、右がスープ)

たくさんのサラダと、優しいながらも染み渡る、しっかりした味のスープのセット。野菜スーププレート!まるで絵本に出てくるような大きい器に木のスプーンがぴったり。スープはその時々で入っている野菜が変わっていたりします。

今までスープにさして興味のなかった私ですが、このスープを飲んだ瞬間スープにハマってしまいました。野菜たっぷりの濃厚スープって本当に美味しい!お洒落な味のメニューも多いお店ですが、このスープだけは何度飲んでも飽きません。

静かな雰囲気の店内でゆっくりと本を読みながら時を過ごせるので、まったり休憩するのにもおすすめ。漫画や本も変わった物が多く、個性的な雰囲気のお店とぴったり。もし歩き回るのに疲れたら、立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。

■カフェ オパール (CAFE OPAL) ( http://www.cafeopal.com/ )

おわりに

以上、私の「京都のもう一度行きたい所 TOP3 ~ごはん編~」でした。

もしこの中で見た方が「好きだ!」と思えるお店に出会えたら嬉しいなぁと思います。

京都にはまだ見ぬ美味しいお店がきっとたくさんありますので、私ももっといろんな所に行ってみたいなぁと思いつつ。

2021/2/14

コメント

コメントする

目次
閉じる