【PCゲームが大好きな私が使う】PCまわりの機器の紹介。なぜ選んだのか、初心者さんにもわかりやすく、注意点も含めてお伝えします!

・PC周りの機器、どんなものを使っているのか知りたい
・なぜそれを選んだのか知りたい

・それぞれいくらぐらいだった?

という方に向けて!

いつき

今回は私が実際に使っている、PCデスク周りのアイテムについて紹介していきたいと思います!
※値段も記載していますが、ざっくりです。正しい価格は実際に調べてみてください。

▼もしよろしければ、応援クリックしていただけると嬉しいです!!

にほんブログ村 ゲームブログへ
目次

パソコン 「 Lightning AH5 」9万~10万円

CPU:Ryzen 5 3500
グラフィックボード:GeForce GTX 1650 4GB
メモリ:8GB DDR4 SDRAM
ストレージ:500GB SSD / HDD 無し
ドスパラではカスタマイズが可能なので、私はここに1000GBのHDD(ハードディスク)をプラスして搭載しています。

ドスパラより「Lightning AH5」の画像
いつき

そんなに予算に余裕があったわけではないので、遊びたいゲームのぎりぎり推奨スペックのものを購入!
HDDその後さらにプラスしましたが、今でも愛用してます♡

最近では販売サイトだともっと良いものをおすすめされていたりしますが、個人的にはこれで満足しています。

PCは本当にピンからキリまであります。
なので、これから紹介する他のアイテム以上に、「自分がどんなことがしたいのかしっかり考えてからの購入」をおすすめします。

もしPCでやりたいゲームがあるなら、そのゲームの推奨スペックを調べてみるのもおすすめです。そのゲームをどの程度のクオリティで遊びたいのかも考えておくとさらに良いです。もし最低スペックでもいいならそこその物でもいいし、しっかり最高クオリティで遊びたいならそれ相応の物が必要。

【PC選びについての独り言】
個人的には、遊びたいゲームの最低スペックぎりぎりの物を買うのはおすすめしません。
なぜなら、PCのスペックは年々良くなっており、ゲームもそれに合わせてどんどん推奨スペックが高くなっているから。最初にある程度の金額が出せれば、その後は買い替えはしばらく先でOK!

いつき

PCについては注意点がありすぎるので、細かい注意点や選び方は別記事で紹介していきたいと思います!(※現在、作成中です)

マウス 大きすぎる!「Logicool 有線 G402」4000円

昔は無線を使っていたのですが、壊れてしまったので、今はこちらの有線マウスを使用中。
Rexが使っていないものを借りている状態なので、あまりにも大きい!!

そして有線なので、反応は良いのですがもったりしたコードが気になる所…。
ただサイドボタンがたくさんあるので、使いこなせたらもっと便利なのかも…?
とはいえ大きいので、男性や手が大きめの方にはぴったりのサイズだと思います。

いつき

ということで、「女性や手が小さい方向け、静音タイプ、無線タイプ」のマウスを紹介予定です!
ちなみに私も作成中の記事のなかのマウスを新しく購入しました!現在は届くの待ちです。
(※記事は作成中なので、しばらくお待ちください)

モニター 「BenQ GW2270」 1万2000円(※)

モニターは特にこだわりがなく、こちらを使っています。
(※)こちらは当時、ドスパラのサイトで買った際にセットでついていたものです。その際いくらでついてきたのか、実は覚えていないので自信がないです…
ただ、そんなにこだわりがないので私はこれで満足しています!サイズも大きすぎず、お気に入りです。

【補足メモ】
ただ、映像がきれいなゲームが好きな方や、FPSが好きでしっかり見やすい画面にこだわりたい方などは、もっと綺麗で鮮明な良いモニターの方が良い場合も。
また内部の機器だけよくても、それを表示する技術があるモニターじゃないと内部機器の潜在能力を発揮できなかったりするので、とにかく画質にこだわりたい方はもっと良いものをおすすめします!

ちなみに結構PCゲームが好き、よく遊ぶよって方は断然デュアルディスプレイがおすすめです!!
(※モニターを2つを並べて使う状態)

いつき

片方の画面でYoutube見て、片方の画面でゲームが簡単にできます!
一度でも経験すると、もう画面1つの環境には戻れないくらいに便利!!

マイク 「MXL コンデンサーマイク V67G」1万円

扉で区切れるとはいえ、彼氏と一続きの部屋を使っているため、コンデンサーマイクを使っています。
指向性が強く、マイクの正面の音のみしっかり拾うため、私と彼氏どちらのマイクにもお互いの声が入りにくく、重宝しています◎

繊細なので管理には気を遣いますし、コンデンサーマイクなのでオーディオミキサー必須ではありますが、使い心地が良く可愛いのでお気に入りです。

いつき

・別々で他のゲーム友達とディスコードで通話する時
・同じ通話内にRexと二人で参加する時
声が二重で入ってしまったり、不要な時に音が入ったりしないので、どちらも助かっています!

【補足メモ】
・ダイナミックマイク:広い範囲の音を拾う。よくある普通のマイク。
・コンデンサマイク
:一方向の音を拾う。上記よりも壊れやすく、繊細。
          またこちらはオーディオミキサーがないとPCに接続できないので注意

【補足】音を良くしたいなら/コンデンサーマイクを使いたいなら「オーディオミキサー」

これが使いやすくっておすすめです!(※約2万円)
ただ、正直こちらは配信者の方向けなのかなーと思うので、「ちょっとだけ音を良くしたい」という方はもう少し安めで、最低限の機能のみのもので十分だと思います◎

いつき

こちらも注意点が多いので、別記事で細かく紹介していきたいと思います。(※現在作成中)

キーボード「victsing pc176b」3000円

【victsing pc176b】を使っているのですが、どうやらAmazonではすでに販売しておらず…
似ているタイプでいうと、以下かなと思います。

FPSゲームを、反応速度までこだわってがっつりやりたい!という方は有線&軸にもこだわったキーボードがおすすめ。
ですが私のように、「カジュアルに遊べればいいし、コードが少ない方が片付いて好き!」という方には、無線キーボードがおすすめ。

液タブやペンタブなどで絵を描く方や、机の上を片付けることが多い方も無線がおすすめかなと思います◎
私も「 victsing pc176b」で十分満足しています!タイピング音が静かめで、コンパクトな点がお気に入り。

いつき

とはいえ無線マウスの際と同様に、USBの指し位置や距離によっては反応が悪くなるのでご注意ください

テンキーなしだともっと幅が狭まり机まわりがさっぱりします◎
個人的には、なんとなくテンキーありが好きです。が、ここはどちらでも良さそう。

椅子 「サンワサプラ SNC-T153GY」1万3000円

PC前に座る時間が多いなら、椅子は本当に大事!
ご自分の要望、使い道、さらにいえば体に合ったものを購入しましょう。

私が使っているのはこちらですが、背もたれが大きく埋もれる感覚があり、クッションが厚く、座面が広く、くるくる回転しやすく、お気に入りです!よく椅子の上で正座したりしちゃうので、安定感と座面の広さ、ふっかり感が大事で、こちらを選びました。

いつき

とはいえこれは私の好み!なので、椅子は「絶対に外せない点はどこで、どこにこだわりがなく、どんなものが欲しいのか」をしっかり考えた上で購入されることをおすすめします。

★椅子に迷っている方、選び方がわからない方は以下の記事がおすすめ

おわりに

いつき

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

もしPCゲームに興味がある方、購入を迷っている物がある方の参考になりましたら幸いです。

それでは、みなさんが素敵なゲームライフ、PCライフが過ごせますように…

▼もしよろしければ、応援クリックしていただけると嬉しいです!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

▼もしよろしければ、応援クリックしていただけると嬉しいです!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

前からバケットリストの夢だった、ラジオ収録をREXとあおいの二人で収録しています。
土日更新です。よろしければご清聴お願いします。

2022/02/10

コメント

コメントする

目次
閉じる