ガトーフェスタハラダ 工場見学! 予約は必要?所要時間はどれくらい?お土産などについて回答します。

コロナが治まりそうにそうにありませんねー。
コロナを気を付けて遊ぶには、車とかで移動して、人がいないところに行くしかなさそうです。

そこで今回は、少し前にガトーフェスタハラダ(GATEAU FESTA HARADA)の工場見学に行って来たので、
感想と、オススメポイントをご紹介させていただきます。

目次

ガトーフェスタハラダとは

まずはじめにガトーフェスタハラダについてご紹介させていただきます。

ガトーフェスタ ハラダは、創業120年の永きにわたって皆様よりご愛顧いただいております。

和菓子の製造業者として発足、製パンに着手したのは配給パン時代の昭和21年、以来今日までガトーフェスタ ハラダの高品質なパンは、姉妹品の洋菓子、和菓子とともに多くの皆様に定評をいただいてまいりました。

現在では、パンづくり60有余年の研究と経験から究極のフランスパンに到達し、そのフランスパンを用いてガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」を完成させ、様々な洋菓子とともにご好評いただいております。

ガトーフェスタハラダ様より引用

高い菓子折りなどで有名で、もらえると嬉しい品ランラング上位になっている製品じゃないでしょうか?

ガトーフェスタハラダ製品は下の画像です。

一度は見たことがある方はいらっしゃるのではないでしょうか?

友達からプレゼントされたときめっちゃ嬉しかったのを覚えています。

みどりザウルス

ガトーフェスタハラダは群馬に工場があるということで、少し前に工場見学を行ってきました。

ガトーフェスタハラダ工場見学について

はい。ということで、以前行ってきた工場見学についてご紹介させていただきます。

下の画像が外観になります。

気になる予約についてですが、予約は必要ございません。

また、工場見学の所要時間は10分程度です。

工場中の写真は撮ってはいけないということで、画像はありません。
ちなみに入ると、ハラダのラスクを一枚と、下の画像のようなシールをもらえます。

まず中に入って受付にいくと、一枚のラスクと ハラダのパンフレットをいただけます。
そのあと4階にエレベーターで昇りますと、工場をガラス越しで見ることができます!

ここで 一番の見どころは、焼きたてのハラダのラスクを食べれるという事です!

焼きたてのハラダのラスクを食べれるのは 工場見学をしないと食べれません。

食べた感想ですが、

柔らかいーーー! ラスク! うまい!

ハラダのラスクは、硬いラスクで有名ですが、焼きたてなので 食感がとてもやわらかいです。
それでいて 出来たての美味しさがあります!
是非 このラスクを売ってほしいのですが、残念ながら非売品という事になります。。。。 悲しい

4階堪能すると、残るのは3階だけになりまして、
今販売しているガトーフェスタハラダの商品リストを見ることができます。

けっこう色々な種類がありまして、各地域限定品の物も見ることができます。

これで、工場見学は終了になります。けっこう短いですが、短くくて内容がまとまっている点がすごくよかったです。

みどりザウルス

ハラダの工場見学では、ここでしか食べれない焼きたてのラスクが食べれて めっちゃうまいです。
所要時間も10分程度なので、群馬に小旅行する際は、是非立ち寄りたい場所になります!

最後までよんでいただきありがとうございました。

サラリーマンがお金持ちになるための投資術を下でご紹介しています。よければぜひ。

前からバケットリストの夢だった、ラジオ収録をREXとあおいの二人で収録しています。
土日更新です。よろしければご清聴お願いします。

コメント

コメントする

目次
閉じる